こんにちは、借金トラブル119です。
「自己破産ってなんだか怖い…」
「人生が終わってしまうような気がする…」
そう感じて、借金問題を抱えながらも自己破産に踏み切れない方は多いのではないでしょうか。
しかし、実際のところ自己破産は、借金で生活が立ち行かなくなった人を救うための制度です。
そして、正しく使えば再スタートのチャンスを与えてくれるものでもあります。
そこで今回は、自己破産をしたらどうなるのか?を解説するとともに「自己破産=怖い・終わり」というイメージを払拭できる実態をわかりやすくお伝えします。
自己破産とは?国が用意した“人生再建”のための制度
自己破産とは、裁判所に申し立てることで、借金の返済義務をすべて免除してもらう法的な手続きです。
法律的には「免責(めんせき)」という処分が下されることで、借金がゼロになります。
たとえば、クレジットカードのリボ払いやキャッシング、消費者金融、銀行カードローン、知人からの借金などが返せなくなったとき。
収入や資産から見て、明らかに返済できないと判断されれば、自己破産によってその債務をすべて清算することができます。
自己破産は「人生の終わり」ではなく、むしろ「再出発の入り口」なのです。
自己破産をしたらどうなる?実際の影響と生活への変化
それでは、自己破産をすると実際にどんな影響があるのでしょうか。
「全部を失うのでは?」という不安を感じる方が多いですが、実際には多くの誤解があるのが現状です。
以下で一つずつ解説します。
財産はどうなる?生活に必要なものは守られる
自己破産では、一定以上の財産は処分されますが、すべてを失うわけではありません。
法律では「99万円以下の現金」「生活必需品」「20万円以下の預金・家財・車」などは差し押さえの対象外となっています。
つまり、家賃を払いながら賃貸住宅で暮らしている方や、ローンのついていない古い車を所有している方などは、手続きをしても今の生活を続けながら借金だけがゼロになるというケースが多いのです。
近隣や職場にバレる?意外と知られない
「自己破産したら近所の人や職場に知られるのでは?」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、
基本的に裁判所から職場に連絡がいくことはありません。
もちろん、新聞に載ることはありません。
官報には掲載されますが、一般の人が見ることはほぼないでしょう。
むしろ、滞納を続けて催促が来たり、給料を差し押さえられたりするほうが、周囲に知られる可能性は高いです。
クレジットカードやローンは使えなくなる
自己破産をすると、信用情報(いわゆるブラックリスト)に登録されます。
そのため、クレジットカードの利用・新規発行、ローンの契約が5〜10年は難しくなるのが一般的です。
ただし、これは自己破産に限らず、任意整理や個人再生でも同様です。
一方で、携帯電話の契約や就職、賃貸契約に影響するケースはまれです。
破産者だからといって、働けなくなることもありません。
むしろ借金がなくなる分、生活に余裕が出て、落ち着いて働けるようになる方がほとんどです。
自己破産が認められないケースもある?
自己破産には「免責不許可事由」という制度もあります。
これは、ギャンブルや浪費が原因で借金を増やしたようなケースでは、裁判所が「免責(借金ゼロ)」を認めないことがあるというルールです。
しかし、実際にはこれに該当する場合でも「裁量免責」という仕組みでほとんどの人が免責を受けられているのが現状です。
そのため「パチンコで作った借金だから無理だ…」と諦める前に、司法書士や弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
自己破産のメリットとデメリットを比較!
改めて、自己破産のメリット・デメリットを比較してみましょう。
<メリット>
・借金がすべてゼロになる
・催促や取り立てから解放される
・精神的に落ち着いて生活を再スタートできる
<デメリット>
・一部の財産を失う可能性がある
・一定期間、クレジットカードやローンが使えなくなる
・官報に名前が掲載される(一般的には見られない)
こうして比べてみると、借金の額が大きく返済の見込みが立たない場合に、自己破産は非常に有効な選択肢と言えるでしょう。
自己破産は怖いものではなく「立ち直るための制度」
自己破産という言葉には、どうしてもネガティブな印象がついて回ります。
「人生が終わる」
「もう何もできなくなる」
そんなふうに感じるかもしれません。
しかし、実際に自己破産を選んだ人たちは「もっと早くやればよかった」「精神的に楽になった」と口を揃えて言います。
借金を背負ったまま生きるのではなく、一度リセットしてやり直す。
それが、自己破産という制度の本質です。
【まとめ】自己破産は最後の手段ではなく新しいスタート
今回は、自己破産をしたら実際にどうなるのか、どんな誤解があるのかについて解説しました。
借金問題で追い詰められたとき、自己破産は「逃げ」ではなく「前に進むための手段」です。
闇バイトや高利貸しなど、危険な選択をする前に、まずは国が用意した制度を正しく使ってみてください。
当コラムを運営する「借金トラブル119」では、借金に関する無料相談を受け付けています。
ぜひ、お気軽に当サイトの無料相談を利用してご自身の借金問題を解決してください。
重要な債務整理の手続きも、安心して任せられる事務所です。
依頼者に寄り添ってくれて専門家が誠実に対応してくれる借金トラブル119番へお問い合わせください。
LINE友達追加で無料相談を24時間受付中